from上海to東京

子育ての日々の断片を書き綴る

2005-09-01から1ヶ月間の記事一覧

キレる

読売社説[校内暴力]「なぜ『キレる小学生』が増えるのか」から。 あっさりと一線を越え、暴力に走ってしまう風潮が小学生にまで及んでいるのではないか。学校も家庭も、もっと危機感を持って対処すべき問題だ。 ・・・・ どうしたら歯止めがかかるのか。文…

政治献金

朝日新聞『森前首相に地元局長献金「首相止めてほしかった」』。 森前首相の資金管理団体「春風会」に、地元・石川県の特定郵便局長やOBら少なくとも30人余りが年5万円の献金をしていた。「小泉首相を止めてくれる人だと思ったのに……」。森氏が郵政法案…

いよいよ明日は運動会だ

子どもを保育園に迎えに行くと、保育士さん総出で明日の運動会の準備をされていた。小さな園庭の中にトラックの線や観客席らしい区分け線が引いてあり、旗も飾られていた。子どもにトラックを走らせてみたら、前よりはだいぶ早くなったように感じた。帰り際…

あとはよろしく

「立花隆:霞が関キャリア官僚が明かした小泉「ポスト郵政」の本気度」から。 「もちろん、郵政民営化だけは別で、それは熱心に語ります。だけど、郵政以外の政策の話を、小泉首相の口から直接に、オレはこれをどうしてもしたいんだという形で聞いた人は誰も…

世界の人口増加

Earth Policy Institute「World Population Grew by 76 Million People in 2004: 3 Million Added in the Industrial World and 73 Million in the Developing World 」から。 During 2004, 133 million people were born and 57 million died, expanding wo…

手に負えなくなることがある

今日も結局寝るのが遅くなって、子どもが起きない。食卓に座らせてもまた戻って寝に行った。妻と交代に何回も起こしに行ってようやく目を覚ました。ギリギリの時間にご飯を食べ、保育園へ。 保育園に迎えに行って、帰ってきてからご飯を食べるまでは割とお利…

国家公務員の給与

NHKニュース。 今年度の国家公務員の給与について、人事院は8月、月給を平均で1389円引き下げる一方、ボーナスは0.05か月分引き上げ、年間で4.45か月分とするよう勧告しました。これについて政府は28日、給与関係閣僚会議を開き、人事院の勧…

日本企業が中国でうまくいかない理由

nikkeibp.jp「中国の人材確保事情は複雑怪奇」から。 日本側は、利益を出すために、日本から派遣した駐在社員に対して早期に人材の現地化を求めてくる。特にコスト削減だけでなく、進出地域の風土と事情に詳しく、地方政府や従業員とのコミュニケーションを…

全部の機関車の名前が言えた

最近また子どもの寝起きが悪い。寝る時間が遅いからだ。保育園から帰ってから外で遊ばせれば疲れて早く寝るのかも知れないが、付き合っている時間がない。 妻の帰りが遅かったので、夜は子どもに付き合った。この前買ってきたアンパンマンの塗り絵帳を持って…

ロンドンの人違い射殺事件

「田中宇:米英を内側から崩壊させたい人々」から。 デメネゼスは射殺される直前、捜査隊に追われて逃げてなどいなかったし、改札口を飛び越えることもしていなかった。ストックウェル駅の監視カメラの映像では、彼は改札口に切符を通して普通の速さで歩いて…

ブログのジャーナリズム

小林恭子の英国メディア・ウォッチ『「ブログ 世界を変える 個人メディア」のダン・ギルモア氏が来日』から。 米国のネット業界、ブログのことに詳しい人なら超有名らしい米国のジャーナリスト、ダン・ギルモア氏が、今日本に来ている。 26日の夜、銀座の…

愛・地球博は大成功?

開幕前の中日新聞の「愛・地球博特集」から。 愛知万博の総事業費は1900億円で、支出は会場建設費1350億円と、運営費550億円に大別される。運営費の7割に当たる390億円を賄うのが、入場料収入。1500万人の来場者目標を前提に、収支を均衡…

ダイエーの中内さん2

nikkeibp.jp「巨星落つ〜佐野眞一氏が語るダイエー創業者、中内氏」から。 中内氏は「暗黒大陸」と呼ばれたわが国の流通世界の扉を力ずくでこじ開け、戦後の日本に巨大な消費社会をもたらした。「いくらで売ろうと勝手」と呼号し、それまでメーカーに握られ…

「シンデレラマン」をみた

朝夕は、上着が欲しい気温になってきた。 昨日の夜、子どもが「ママはおしごとにいって、○○くんはほいくえんにいくけど、パパはおるすばんできる?」と聞いてきた。なんでなんだろう。 ちょっと時間ができたので、映画に見に行くことにした。最近落ち込み気…

カレン・ヒューズ国務次官

[ http://ryumurakami.jmm.co.jp/ :title=JMM]「カレン・ヒューズと対米感情」から。 国務省でのインタビューで「(ハリケーン被災地の)犯罪や強奪の話を聞き、同じアメリカ人として吐き気がした」、「肌の色や貧富の差によって救助に差があったと報告され…

ひきこもり社会

論座2005年2月号「家族・会社にもう頼れない」(広井良典氏)から。 二〇〇四年の夏、ヨーロッパと中国に続けて行く機会があったが、残念なことに日本社会がいちばん「個人がバラバラになっている」という感じをもった。ヨーロッパには、自立した「個人」がま…

外は爽やかだったようだ

朝ご飯をやっと食べた子どもに「昨日はどうだった?」と聞いてみた。下を向いて「たのしくなかった」と答えた。 保育園に行くと、子どもの担任の保育士さんがいたので、保育園での様子を聞いてみた。保育園では、叩かれることはあっても、他の子を叩くような…

小さな政府

JMM「『from 911/USAレポート』第217回「イン・チャージの功罪」」(冷泉彰彦)から。 いまだに明治の薩長政府の名残をひきずっている日本の行政府は、はじめに国家ありき、そして当初は知事が任命制であった都道府県、そして市町村という序列を残し…

お客さんがいっぱい来た

妻がこの前行った東北旅行で知り合いになった親子を遊びに来ないかと誘った。その準備をしてところに、富士山の麓のサファリパークに行ってきたというインド人親子がお土産を持ってやってきた。片づけがやっと終わったばかりだったのに、あっという間にオモ…

「透明・公平で効率的な平等化の仕組み」と「定常志向」

論座2005年2月号「この十年の日本政治」(山口二郎)から。 従来の日本的平等は、裁量的政策により非効率や腐敗をもたらしたところに問題があるのであって、平等の理念自体が間違っていたわけではない。小泉政権の三位一体改革は財政再建のつけを地方に回す…

子どもに言ってきかせた?

昨日の「これはもういらない」発言は聞き捨てならないので、朝から子どもに言ってきかせ、納得させてから妻に謝らせた。いよいよわがままが出てくる年齢になったようだ。これからは親に一貫性がないとちゃんと対峙できなくなる。 台風17号の影響で朝から小…

変革願望

「五十嵐仁の転成仁語」から。 日本の場合、いま申し上げたような形で対抗イデオロギーはあったのですが、それが「変革願望」を受けとめて政権を変えるほど大きな力にはならず、「受け皿」としてはっきり認知されませんでした。89年参院選では社会党がこのよ…

ダイエーの中内さん

大西宏のマーケティング・エッセンス「中内さん逝く」から。 どんなに企業規模が大きくなってもダイエーからは貧乏くささが抜けなかったですね。ダイエーの方から、浜松町の軍艦ビルといわれるダイエー本部の最上階で世界のレジスターのコレクションを見せて…

これはもういらない

中国で買って使っていた子どものリュックサックがボロボロになってきたので、イトーヨーカドーまで買いに行った。今日はリュックサックしか買わないと言ってあったのに、子どもがプラレールのサウンド検査イーストアイセットを見て、誕生日プレゼントに欲し…

iPodナノとソニー

nikkeibp.jp「フラッシュメモリー採用「iPodナノ」の衝撃、HDDが消える日」から。 デジタル音楽プレーヤーの開発を担当するコネクトカンパニーの辻野晃一郎コ・プレジデント(共同プレジデント)は、発表に臨むほんの少し前に、この日、米アップルコンピュー…

中村喜四郎氏と永岡桂子氏

NIKKEI NET「(9/11)政界復帰の中村喜四郎氏「人生で一番の感激」・茨城7区」から。 「56年の人生の中で、今日が一番の感激。政治の場面でご恩返しできるように頑張りたい」。ゼネコン汚職で有罪となり刑期を終えた茨城7区の無所属、中村喜四郎氏(56)は、…

国家公務員の定員削減

特殊法人の削減には手を付けずに郵政民営化。国会議員や政党助成金は削減せずに国家公務員を削減。 読売新聞「国家公務員、5年で3万3千人削減…来月にも閣議決定」から。 政府は22日、国家公務員の定員削減計画を2005年度からの「5年間で10%の削…

みんなで叱られた

保育園に迎えに行って、掲示板に貼ってあった今日の活動を読むと、悪ふざけが過ぎたようで、先生がみんなを叱ったとあった。4歳ごろというのは、言葉がある程度理解でき、かなりなことができるようになるが、まだものの分別がつかないから、大変だ。 保育園…

自民党は変わらない

朝日新聞『本社世論調査 自民の勝因「小泉首相」58%』から。 総選挙をきっかけに自民が変わると思うかどうかを聞くと、「変わる」が43%で、「そうは思わない」が47%とやや上回った。「変わる」は自民、公明支持層では60%近い。民主支持層と無党…

言葉遣いが荒くなってきた

朝方、子どもがおねしょをした。起きてきてから「ダメだね」と言うと素直に「ごめんね」と答えたのだが、すぐに「あのねぇ、このひこうき、かっこいいでしょ」と話題を変えた。最近、謝ったんだからもうそれでいいでしょという感じで、違う話題に切り替える…