from上海to東京

子育ての日々の断片を書き綴る

国家公務員の給与

NHKニュース。

今年度の国家公務員の給与について、人事院は8月、月給を平均で1389円引き下げる一方、ボーナスは0.05か月分引き上げ、年間で4.45か月分とするよう勧告しました。これについて政府は28日、給与関係閣僚会議を開き、人事院の勧告どおり給与改定を行う方針を決めました。これが実施されれば国家公務員の月給は2年ぶりに引き下げられることになり、年間の平均給与額は0.1%減って、631万2000円となります。

国家公務員の実態編」から。

国家公務員の給料が高いと誤解している方も多いようなので、ここで実額を公開しますと、私が平成5年に入ったときの初任給は169,070円です。今は基本給は21万円ちょいです。大卒6年目ですから決して多くはないと思います(安すぎるというわけでもないですよ、念のため・・いや、ちょっと少ないかな(^^))。
もちろんキャリアの出世している人はそれなりに貰ってますが、国家公務員の大半はノンキャリアであり、そういう人はキャリアの中でも一握りの幹部ですから、例外を指して「多すぎる」とはいえないとおもいます。民間企業も幹部は相当貰っているはずですから。
ただ、どちらかといえば40〜50歳くらいの給料が比較的多い傾向にあるようなので、その点のバランスが悪いという批判はあたってるかもしれません(実際に計算したこと無いので良く分かりません。この歳で将来の給与計算してる人はいないでしょうから(^^))。

NHKニュース。

国税庁によりますと、サラリーマンやパート従業員など民間企業で働く人は、去年、4453万人で、13万人減って3年連続の減少となりました。給与の総額は195兆4100億円余りで、前の年を2兆8500億円余り、率にして1.4%下回りました。1人当たりの平均年収は439万円で、前の年に比べて5万1000円、率にしてマイナス1.1%と7年連続で減少し、13年前の平成3年の水準となっています。男女別に見ますと、男性が540万円余りで、前の年より3万3000円減り、女性が273万円余りで、1万2000円減りました。ボーナスは、前の年より2%低い69万円にとどまり、給料に対するボーナスの割合は18.6%と昭和31年に次ぐ低い水準でした。

正社員が減った影響。パート従業員や派遣社員にはボーナスはない。