from上海to東京

子育ての日々の断片を書き綴る

2006-02-01から1ヶ月間の記事一覧

裸足で外に行きたい

今日も昨日に引き続き、春の陽気。 今日も保育園の出がけに「ママ〜」と泣いた。保育園に着いて、別れ際「パパ、おしごとがんばって」と言ったあと、また泣き出した。保育士さんに抱っこしてもらっても泣いたままの子どもと別れた。 会社から帰ってくると、…

預言者ムハンマドの風刺漫画(4)

JMM『「デンマーク大使館焼き討ち事件」レバノン〜揺れるモザイク社会』 預言者ムハンマドの風刺画に対する抗議行動はイスラム世界を席巻しているが、とうとうシリアとレバノンにも波及した。4日にダマスカス、その翌日5日にはベイルートで、相次いでデン…

春の陽気だった

今日も泣きながら、保育園に行った。 今日は春の陽気で、昼過ぎに外に出たときは上着がいらないぐらいの気温だった。そんな気温でもコートを着て、マフラーをしている人がいた。寒さに身構える癖が癖がついたか、感覚が麻痺しているんだろう。最高気温は18…

ライブドア事件(6)

nikkeibp.jp「立花隆:小泉政権揺さぶる BLT 問題」から。 ライブドアの前身の「オン・ザ・エッジ」という会社を立ち上げるとき、堀江容疑者はその資金のほとんどを、当時の彼女の父親から借金していた。彼女とうまくいっていた間は、それは借りたままでよか…

今日は暖かい一日だった

今日は暖かい一日だった。 久しぶりの保育園。保育園に着くと、ぐずぐずして部屋の中になかなか入らない。やっと入ると、「ママ〜」と言って泣き出した。 飲みに行ったため、帰りが遅くなった。10時頃、うちに電話をすると子どもが出た「遅くなるからねん…

検索エンジン

ITmediaニュース『Google Desktop「使ってはいけない」――EFFが消費者に勧告』。 新しいGoogle Desktopを使ってはいけない――。米Googleが2月9日にリリースしたデスクトップ検索ソフト新版について、電子フロンティア財団(EFF)は同日、プライバシー侵害のリ…

恐怖と治安のスパイラル

論座2月号『「子どもを守れ」という快楽』から。 人が犯罪などを気にせずに暮らしてきた日常は、子どもたちが無邪気に公園で遊ぶ牧歌的な風景は、もはや遠い昔の過去に属するものであるかのように考えられている。そして、そのような日常を過去のものにした…

満月だった

今日はまた寒〜い一日だった。最高気温8℃。 今日は久しぶりのバイオリン教室で妻と子どもは朝ご飯を食べてすぐに出ていった。オーストラリアで知り合いになった家族の子どもが3月から桐朋学院に短期留学に来るというので、妻が滞在場所を頼まれ、インター…

久しぶりに中央公園に行った

昨日寝る前にブロックで組み立てたカンタス航空のジャンボジェット機B747-400にシールを貼りたいと言って子どもが7時頃起きてきた。シールを貼り終えると、一緒に付いていたトーイングカーをジャンボジェット機を連結して飛行場遊びを始めた。遊んでいて不…

預言者ムハンマドの風刺漫画(3)

小林恭子の英国メディア・ウオッチ「風刺画 デンマークのエディター、長期自宅待機へ」から。 10日付のガーディアンによると、問題となった12の風刺画を掲載したデンマークのユランズ・ポステン紙のエディター(実際には文化面デスク、というのが一番妥…

妻と子どもがオーストラリアから帰ってきた

朝シャワーを浴びて浴室から出てくると、電話が鳴った。成田空港に着いた妻からだった。子どもは飛行機の中でよく寝たから、元気だった。 朝はそれほどでもなかったが、昼間外に出ると暖かだった。帰りも寒くはなく、5℃以上あるような感じだった。 三鷹の駅…

預言者ムハンマドの風刺漫画(2)

JMM『「風刺文化」ロンドン〜スクエア・マイルから』から。 ロンドン同時テロが一部の過激派による仕業とはいってもムスリム“全体”への風当たりが強くなっている状況下、英国のムスリムは慎重に社会と関係を保ってきた矢先である。圧迫されていたノン−ムスリ…

じぶんでやりたかった

朝電話した。「きょうかえるからね。まっててね」「うん、待ってるよ。ママの言うことよく聞いてね」「分かった」「昨日何したの?」「じゃむつくった」「えっ、何のジャム?」「Blackberry」「ブラックベリー?とってきたの?」「とってきたの。とげがあっ…

深い技術

CNET Japan「ネット企業は技術志向の経営を--梅田望夫氏が語るウェブの進化」から。 技術という意味では、これは僕の造語なのですが、「深い技術」と「早い技術」というのがあると思っています。今のウェブの世界は「早い技術」--サービスを開発したら、いろ…

和諧社会

中国ビジネスのススメ「明日からあんたが3Kの仕事やんなさいよ!」から。 改革開放政策は見事に効果をあげ、現在、中国は高度経済成長を続けていますが、同時に、資本主義化により、共産主義の理想からはほど遠い、階級社会が形成されつつあります。 現在の…

子どもに励まされた

今日も朝電話した。「あといっかいねたら、かえるからね。まっててね。げんきでた?」と言われた。 今日は朝から気温が高め。5℃程度だった。

預言者ムハンマドの風刺漫画

cnn.co.jp「風刺漫画問題、デンマーク製品ボイコット広がる」 欧州各紙がイスラム教の預言者ムハンマドの風刺漫画を掲載した問題で、イスラム教指導者らは最初に漫画が掲載されたデンマークの製品をボイコットするよう呼びかけており、デンマークへの影響が…

パン作った

朝、カーテンを開けると、雪景色。 6時半にオーストラリアの知人の家に電話をしたが、妻と子どもはおらず、「土の宿」に泊まりにいったと言われた。「土の宿」に電話をすると、妻が電話をしようとしていたところだと言われた。妻が出て、電話カードを買った…

文明でわたしを説得してよ

JMM「『氷点』下の振出し:現地メディアに見る中国社会」から。 1月25日に『中国青年報』紙の付録として毎週水曜日に発行されていた小冊子『氷点』が発刊禁止処分を受け、メディア関係者に衝撃を与えた。ここ数か月間、中国政府は『南方都市報』や『新京…

ポツリポツリ来た

今日も寒い。出勤時の気温が−1℃。最高気温が3℃。 雪が降ると言っていたが、帰宅時にポツリポツリ来た。まだ雨のようだった。 昨日は、「単騎、千里を走る。」も観た。高倉健と中国人のふれあいドラマ。中国人のいい加減さと人情深いところがうまく表現され…

紅海のフェリー沈没事故

ロイター「紅海のフェリー沈没、船長が乗客残し避難=生存者」。 乗客1272人と乗員約100人を乗せたエジプトのフェリー「アル・サラーム98号」が紅海で沈没した事件で、生存者の証言で4日、船長が救命ボートで避難したことが明らかとなった。 乗客…

映画「ミュンヘン」を観た

今日も気温が低く寒い一日ということであった。映画を観るために、9時半頃うちを出たが、風がなく、日向を歩いていると暖かく感じた。 今日は電話をしないと言っていたが、電話がかかってきた。「タミーのむすこのじどうしゃのやねがあいた」「どうぶつえん…

テレビCMの辿る道

nikkeibp.jp「民放の根幹を揺るがす、ある“深刻な”事態(3)〜テレビCMの辿る道」から。 よくいわれるのは、テレビCMは、ある製品の存在を視聴者に知らせるまでの役割しかなく、それが売れるかどうかは別の話(放送局が受け取る広告費は、知らせることの対価…

トンネル機関と

毎日新聞『防衛施設庁談合:天下りトンネル機関「技術協会」解散へ』。 防衛施設庁の官製談合事件を受け、防衛庁は、前技術審議官の生沢(いけざわ)守容疑者(57)が理事長を務める「防衛施設技術協会」(東京都台東区)を解散させる方針を固めた。受注企…

寒さが身に滲みた

今日はこの冬一番の寒さ。最高気温4℃。 出勤時は北風が顔を強ばらせた。体感気温は−5℃ぐらい。 昼休みでもコートを着ていても寒さを感じた。 帰りもいくら歩いても暖かくはならなかった。 うちに着いて10分ほど経った頃、電話が鳴った。「きょうはえいご…

ライブドア事件(5)

nikkeibp.jp「ライブドアのビジネスモデルとは何だったのか(1)〜1兆円の時価総額はなぜ可能になったか〜」 自分で苦労し、新しい商品の開発や顧客の獲得をする必要はない。毎年の節約で生まれる利益を、積み重ね、キャッシュを貯める必要もない。 マーケッ…

急に冷え込んだ

朝はそれなりの寒さだった。お昼はぽかぽかといった感じ。帰りは強い冷風が吹きつけてきて震える。 買い物をして夕飯を作っていると、電話がかかってきた。昨日は朝早くバス停まで送ってもらい、バスに乗って、アデレードの町まで行ってきた。予定通り、トラ…

告発社会

nikkeibp.jp「中国におけるコンプライアンスと告発」。 行きつけの日本人マスターの店に食事に行ったところ、いつもは厨房で采配を振るっているマスターが、白衣を着ずに厨房の外でたたずんでいます。聞けば、「中国人の個人経営の店で、日本人が違法に労働…

もう振り回されるのはまっぴら

nikkeibp.jp「再び泥沼の米国産牛肉問題、急遽返却で輸送料負担に泣く輸入業者」 BSE(牛海綿状脳症)の病原体が蓄積しやすい特定危険部位(SRM)を取り除いていない米国産牛肉が、農林水産省動物検疫所成田支所で見つかった。このニュースが流れたのが1月20…

今日は電話がなかった

今日からまた気温が下がるということであったが、風がなく、それほど寒くはなかった。 今日は朝早くアデレードの町に出かけて早く寝ると言っていたので、電話はなかった。電車好きの子どもはトラムに乗せてもらって、喜んだかな。