from上海to東京

子育ての日々の断片を書き綴る

「【イベント】フクシマを思う」に行った

4時半頃に目が醒め、トイレ。

7時過ぎに起き、にんじんとりんごのジュースを飲み、バナナと牛乳で朝ご飯。

朝ドラ「虎に翼」と「あさイチ」を見た。

アマゾンプライムビデオでドラマ「ロンドン警視庁コリン・サットンの事件簿」を観始めた。

息子が起きて、シャワーを浴び、ギターを担いで出て行った。

11時15分過ぎから昼ご飯。

11時45分頃にうちを出て、ピーセンに向かった。気温が29℃と高かった。

f:id:samso:20240611225042j:image
f:id:samso:20240611225039j:image

12時50分過ぎにピーセンに到着。今日は人が多かった。今日は二人で冊子差し込みと両面テープ切り。相手の方は若い頃から海外旅行に行かれていて、ソ連時代にシベリア鉄道に乗ってヨーロッパに行かれたようだった。

4時過ぎにピーセンを出て、東中野駅へ。まだ暑かった。

f:id:samso:20240611225042j:image

5時半頃に帰宅すると、息子がいた。

豚トロを焼いて、夕飯。息子はみそ漬け豚を焼いて、夕飯を食べた。

6時20分過ぎにうちを出て、吉祥寺駅前へ。涼しくなっていた。

6時50分頃に武蔵野公会堂に到着。7時から【イベント】フクシマを思う34 「原発事故で自主避難した少年がローマ教皇に会い、そして今、21歳で伝えたいこと」を聞いた。鴨下全生さんの講演、志賀泉さんの小説「爆心地ランナー」の一部朗読、古部賢一さんのオーボエと久保美結さんのピアノの演奏。どれも印象に残った。

9時15分過ぎに武蔵野公会堂を出て、10時前に帰宅し、シャワーを浴びた。