3時頃に目が醒め、トイレ。
6時半過ぎに起床。コーヒーを淹れ、テレビで新型コロナウィルス関連ニュース。
寝ていた息子のおでこで体温が上昇していないことを確認し、7時40分過ぎにラジオを聴きながら散歩に出た。天気が良く、気温が高めだった。公園に着くと、遊んでいる子どもたちが多くいた。
紫陽花が目につくようになってきた。
8時過ぎに帰宅し、トーストとサラダとバナナと牛乳で朝ごはん。
朝ごはん後に、洗濯物を干し、掃除。
息子はなかなか目を覚まさなかった。11時過ぎに声をかけると、まだ起きないと。
息子が起きたのは12時前。体温を測らせると、36.9℃。まだ下がらない。
「お昼はどうする?」と息子に聞くと、「あっさりしたもの」。いろいろ候補をあげるが却下された。「お茶漬けでいい?」と聞くと、「お茶漬けでいい」と。お茶漬けと漬物とミニトマトで昼ごはん。
昼ごはんを食べると、息子は布団に戻って、寝転んでiPhoneで動画。
2時45分頃に散歩に出た。日差しが強く、暑かった。中央公園に行くと、スポーツや遊びに興じる人が多くいた。
湿度が高くなったので、木陰が涼しかった。
3時40分頃に帰宅。息子はリビングでゲームをやっていた。体調は悪くないようだった。
妻からまた心配して電話してきた。下痢止めなどの漢方薬を注文したと。もう下痢は治ったと言うと、息子は昨日も下痢だったと。妻に報告するために、体温を測らせると、36.9℃。
アップリンク提供の映画を見ていたら、寝てしまった。
5時半過ぎにまた散歩に出た。気温は下がっていた。武蔵関公園の池を一周し、石神井川沿いの道を少し歩き、6時半頃に帰宅。
郵便受けを見に行くと、区から「特別定額給付金のお知らせ」が届いていた。
今日もオイシックスの献立で三品を作った。
7時半頃から夕飯。息子はあまり食欲がないと言いながら、ほとんど食べた。
食べ終わると、シャワーを浴びに行った。浴室から歌声を聞こえてきた。
10時過ぎに息子の様子を見に行くと、勉強をしていた。体温を測らせると、36.6℃。
息子が感染したのかどうかはわからないが、twitterで検索すると、長期に微熱が続いている人が結構いる。感染して陰性になってもなかなか全回復しないしない人も多いようだ。