from上海to東京

子育ての日々の断片を書き綴る

「立川志らく 独演会」に行った

目覚まし音で7時過ぎに起床。

りんごとにんじんを囓り、コロッケを食べ、朝ご飯。

8時過ぎにうちを出て、大学に向かった。

f:id:samso:20240521225713j:image
f:id:samso:20240521225715j:image

9時過ぎに大学の教室に到着。知り合いがいたので、9時半前までおしゃべり。

9時半から絵の授業。授業の説明を受け、午前は果物の水彩絵画の制作。ビワとブドウを選んだので、写生は割と早く終わった。午前中で終わらず、昼休み後も作業して、全体講評。先生の個別の評価はなかった。次は花の水彩画の制作。カンパニュラという花を選んだため、花と葉っぱを数多く描かないといけないため、鉛筆写生に時間がかかってしまい、授業中に着色の作業が終わらなかった。

6時前に教室を出て、中野駅に向かった。電車がちょっと遅れ、中野駅に6時15分過ぎに到着し、「なかのZERO」に向かった。途中にあったベトナムサンドイッチの店に入り、セットメニューを注文した。不味くはなかった。

「なかのZERO」に6時45分頃に到着し、小ホールに入った。7時から、「立川志らく 独演会」が始まった。前座の立川志音の落語は案の定面白くなかった。そのあと、立川志らくが出てきて、「長短」と「幇間腹」の二題をやった。まあまあ。中入り後、「柳田格之進」。これは良かった。9時ちょうどに終わった。

f:id:samso:20240521225734j:image

10時過ぎに帰ってきて、シャワーを浴び、煎餅を食べ、コーラを飲んだ。