6時半頃に起き、カレーを温め、朝ご飯。
山に行く準備をして、7時半過ぎにうちを出た。
駐輪場に自転車を置き、駅のコンビニで、お握り弁当とレーズンクッキーとチョコレートとせんべいを買って、8時前にホームに降りた。登りの中央線電車は通勤者で結構混んでいた。
高尾行きの電車に乗って、高尾駅まで行って、京王電車に乗り換え、高尾山口駅へ。高尾山に登るらしい高校生たちを覗いて、人は少なかった。
8時50分頃にケーブルカーの清滝駅に行くと、まだケーブルカーが動いていないこともあって、誰もいなかった。
6号登山道で高尾山山頂を目指した。ちょうど良い気温で最初は気持ちよく歩けた。9時半頃に汗が出てきたので、休んでウィンドウブレーカーを脱いで、立ったまま、お茶を飲み、レーズンクッキーを食べた。
登って行くと、登山道の木の階段が新しくなっていた。階段を上っていくと、息が切れ、ちょっと休憩。
山頂には、ちょうど10時に着いた。山頂広場も人が少なかった。
富士山が見える場所に行くと、富士山がクッキリ大きく見えた。なぜか山頂広場に五輪のモニュメントがあった。
椅子に座って、お握り弁当とチョコレートを食べた。
10時半過ぎに下山開始。薬王院を通ってから、琵琶滝経由で6号登山道に入った。やはり下りは足がふらついて、濡れた岩で滑って、一度尻餅をついた。
11時40分頃にケーブルカーの清滝駅まで戻ってきた。
12時45分頃に三鷹駅に着き、自転車で帰ってきて、知り合いがやっている不定期カフェに寄って、パニーニとザクロジュースとケーキを注文し、話をしながら、ランチを食べた。
2時頃に帰宅すると、息子はフランス語のリモート授業を受けていた。授業は日本語でジャポニズム関連の話をしているだけで、最後の挨拶だけをフランス語でやって、終わった。
シャワーを浴び、昼寝をした。
息子は夕飯を食べてから、友だちの友だちのうちに止まりに行くと言い、早めに夕飯の支度。
焼きうどんを食べ、息子は6時半過ぎに出て行った。
7時前からNHKラジオの朗読「紀ノ川」を聴きながら、散歩に出た。
スーパーで買い物をし、7時40分過ぎに帰宅。
チーズとせんべいを食べながら、久しぶりにビールを飲んだ。
またシャワーを浴び、テレビを見ていると、妻から電話。チャットをした。明日、妻は実家に帰って、入院しているおばあちゃんの様子を見に行って、腸の検査を医者にしてもらうかどうかを判断すると。