from上海to東京

子育ての日々の断片を書き綴る

2005-08-01から1ヶ月間の記事一覧

ボルスタレス台車

東京新聞の「筆洗」から。 鉄道アナリストの川島令三さんが、現場や車両の構造を詳細に検証した『なぜ福知山線脱線事故は起こったのか』(草思社)だ。事故を起こした207系電車は、台車枠と車体をつなぐ重い「ボルスタ(枕梁(まくらばり))」をなくし、…

「油荒」は油断

FujiSankei Business i。 ガソリン価格が「統制価格」となっている中国では、中国石油など石油大手が原油高騰分を転嫁できずに赤字操業を強いられている。この赤字幅の拡大を抑えるため、好景気で需要が伸びているにもかかわらず、石油各社は最近、ガソリン…

インド料理をいただいた

昨夜はまた熱帯夜で寝苦しかった。朝の気温も高かった。 今日あるセミナーの前知識を仕入れるために、図書館に行って、本を借りてきた。 帰ってきてすぐ、インド料理を食べさせてくれるというので、インド人宅にお邪魔した。うちの家族だけかと思いきや、奥…

油荒(2)

NNA。 広東省を発端に始まったガソリン不足が全国に波及しつつある。山東省青島市では元売りからの仕入れ難のため、今月に入り市内のガソリンスタンドの約半数が一部種類のガソリンで販売を中止。黒竜江省ではロシアからの石油供給が減少したあおりを受け、…

ガザ撤退

ロイター。 イスラエル軍は19日早朝、ガザ地区のユダヤ人入植地のうち、主要な抵抗拠点となっているクファルダロムとネベデカリムの撤去を完了したと発表した。 ・・・・ シャロン首相の計画では、イスラエルはガザ地区の21入植地すべてと、ヨルダン川西…

残暑厳しい一日だった

やっと口内炎は治ったようだが、相変わらず、朝ご飯が進まない。今日は、「あしたからしっかりたべる」と言って、食べ残した。出かけるときに「早くして!」と言うと、「ばかやろう」と返してきた。最近、保育園で覚えてきたようだ。悪い言葉はすぐに覚える…

油荒(ガソリン不足)

妻が一昨日Webページを見ていて、広州市でガソリンを売ってくれないと騒いでると言っていたが、JMMの『「荒!荒!荒!」:現地メディアに見る中国社会』にそのことが触れられていた。 「珠江三角州地域の今回の『油荒』はかつてないほどの状況となっており、…

8・16宮城地震関連

河北新報。 東北電力は17日、「8・16宮城地震」で自動停止した女川原発(宮城県女川町、石巻市)で揺れの指標となる加速度が最大で251.2ガルを記録、過去の地震から想定した「設計用最強地震動」の250ガルを超えたことから、同原発の保安規定に…

牛肉の輸入禁止

NHKニュース。 アメリカ政府は日本でBSEに感染した牛が見つかったことを受けて、4年前の2001年9月から「神戸牛」など日本の牛肉の輸入を禁止してきましたが、農務省は16日、一定の条件を満たせば、骨なし牛肉の輸入再開を認める方針を発表し、一…

口内炎が治ってきたようだ

昨夜は夜泣きしなかった。朝ご飯は食べさせてあげると、なんとか食べた。 保育園に連れて行って、「あっ、水着持ってくるの、忘れた」と言うと、泣き出して入り口の方まで行ってしまった。放っておいたら、保育士さんが見かねて、抱っこして連れてきてくれた…

内閣府大臣官房政府広報室による世論調査

『「郵政民営化に関する特別世論調査」の概要(平成17年3月11日、内閣府政府広報室)』から。 (1)郵政民営化への賛否 賛成 19.1% どちらかと言えば賛成 29.9% どちらかと言えば反対 19.9% 反対 10.3% わからない 20.8% (2)賛成の理由(郵政民営化…

また洪水被害

昨日のNHKニュース。 遼寧省の気象台によりますと、今月12日から続く大雨で、東部の撫順では1949年の建国以来最も多い、350ミリの雨を記録したということです。このほか、瀋陽や、錦州などでも大雨が続いており、遼寧省全体では住宅が流されるなど…

格差社会は世界の潮流

「Passion For The Future」に「成長の限界 人類の選択」という本が紹介されていて、 国連開発計画(UNDP)が、世界人口のうち、最も豊かな国に住む20パーセントと、最も貧しい国に住む20%の一人当たりの所得を比べた数字がある。1960年、その差は30倍だっ…

過ごしやすくなってきた

随分と過ごしやすくなってきた。特に夜は暑さで起きることはなくなってきた。しかし、昨夜は子どもの夜泣きで何回も起こされた。口内炎で舌が痛くてご飯があまり食べられないから、元気がなくなってきている。 保育園の連絡帳には、「プールも入らないという…

広島への原爆投下の直前と直後の写真公開

読売新聞。 【ワシントン=笹沢教一】ワシントンの有力軍事分析機関「グローバル・セキュリティー」はこのほど、広島への原爆投下の直前と直後に米陸軍機が撮影した広島城周辺の空撮写真を入手し、インターネット上(http://www.globalsecurity.org)で公開…

国家依存

片岡義男著「影の外に出る ~日本、アメリカ、戦後の分岐点」から。 国家などについて語る必要はなく、語ることが悪であるように言われ、国家は経済の陰に隠れて見えない存在、ないも同然の存在となり、人々は国家のことをますます考えなくなった。国家が経済…

東北地方の地震

朝日新聞。 2005年08月16日12時30分 16日昼前、東北地方を強い揺れが襲い、宮城県で震度6弱を観測した。仙台市内のスポーツ施設でけが人が出たほか、東北新幹線が全線で運転を見合わせ、お盆休みの街に被害が広がった。東京都内もJR山手線などが一時ス…

噛み合わない議論

郵政民営化に関する特別委員会(7月29日)から。 横浜市長の中田宏さん。 郵政事業は表面的には黒字を計上しているものの、見えない損失が生じているということが、これはいろんなところで指摘をされてきました。 例えば、郵貯、簡保についてでありますけれ…

ことあるごとにぐずる

普段から泣き虫なのに、口内炎でいっそう泣き虫になり、ことあるごとにぐずる。 朝、強い雨が降っていた。保育園に子どもを連れて行くときは、小降りになり、ほっとする。雨は午前中に止んだ。 11時46分に地震。震度4程度の揺れだった。 午後も気温がそ…

戦後60年

北海道新聞。 十年前の戦後五十年に、日本は「痛切な反省の意と心からのおわび」を世界に表明した。以後も政府は、同じ趣旨のことを述べてきた。残念だが、それが本心からのものとしては理解されていない。その現実を戦後六十年の今こそ、重く受け止めたい。…

日中は再び戦争になる

NIKKEI NET。 【北京15日共同】中国の週刊誌「中国新聞周刊」の15日付最新号は、同誌が企画したインターネットによる世論調査で、日中関係の将来について中国人の約60%が「日中両国は資源をめぐり再び戦争になる」と回答した、と伝えた。 ネットの利用者は2…

アイディオロジカルな人たち

片岡義男著「影の外に出る ~日本、アメリカ、戦後の分岐点」から。 アイディオロジカルな人たちとは、自分の考えにどこまでも固執している人たち、つまり大きく偏向している状態にある人たちを意味する。 ・・・・ 自分の理性的な思考から導き出される行動と…

口内炎になった

子どもの口の中をよく見たら、舌の裏に直径4mmぐらい白くなっている部分があった。痛いわけだ。 平熱に下がったので、保育園に連れて行った。 朝から天気が良くて、室内の温度は上昇した。 夕方になり、保育園に迎えに行って、連絡帳を見ると、給食はちゃん…

小泉首相解散演説

「小泉内閣総理大臣記者会見(衆議院解散を受けて)」には、「本当に行財政改革をやるんだったらば、公務員を減らしなさいということはみんな賛成でしょう。郵政事業に携わる国家公務員、約二十六万人、短時間の公務員を入れると約十二万人、併せて約三十八…

民主党の郵政改革案

JMM『「選択のマトリックス」from 911/USA』(冷泉彰彦)から。 構造改革路線以外にも重要な争点があります。そうした他の争点とのマトリックスの問題を考えてみましょう。例えば、外交問題です。小泉外交とはブッシュ政権の軍事外交政策への徹底した…

今日もぐずりっぱなしの一日だった

昨夜も何回も起こされた。朝の体温は37.1℃。かなり下がった。 朝ご飯を食べさせようとすると、舌が痛くて食べれないとぐずった。 ぐずってばかりいるので、図書館に連れて行った。世間がお盆休みのためか、館内には人がまばらだった。子どもの絵本2冊を借り…

単純な理解

昨日の東京新聞の「本音のコラム」に、 「66%が賛成」。7月にイー・ウーマンで行った郵政改革に関する公開サーベイの結果だ。 ・・・・ 聞いて歩いてみると、私の周りの人たちはほとんど小泉支持を表明している。とくに経営者仲間の間では「公の縮小、利…

蚊の集中攻撃を受けた

子どもの熱がなかなか下がらず、夜中に何回も起こされ、寝不足で朝を迎えた。 朝、体温を測ると、まだ38℃あった。 お腹が空いたようで、朝ご飯にインスタントのカレーを作ってあげると全部食べたが、お昼も夜もご飯は食べずに、妻が作った緑豆のスープやゼ…

日本航空ジャンボ機墜落事故から二十年

東京新聞。 死者五百二十人という世界最悪の事故となった日本航空ジャンボ機墜落事故から二十年。最近重大なトラブルが目立っている。日航は安全運航がすべての原点であることを忘れてはならない。 ・・・・ 原因は尻もち事故後に行った「米ボーイング社の隔…

今回の案には反対

「sava95」さんが「第162回国会 郵政民営化に関する特別委員会(6月7日)」における山崎養世(前ゴールドマン・サックス投信株式会社社長)さんの意見陳述を紹介していたので、読んでみた。下記のようなことをおっしゃっている。 財政投融資の問題というのは何…