from上海to東京

子育ての日々の断片を書き綴る

ネコババ職員の処分

NHKニュース「年金保険料着服 刑事告発を」。

昭和36年度から平成13年度まで、国民年金の保険料の収納業務を委託されていた市町村の職員などが保険料を着服した事案は、全国23の都道府県で49件、金額にして2億77万円余りに上っています。49件の事案のうち、12件はこれまでまったく公表されていなかった事案であることが今回明らかになりましたが、社会保険庁が依頼した調査項目には、着服した職員を処分したかどうかや、処分の内容などが含まれていないため、49件の事案でどのような処分が行われたのかはわかっていません。これについて、舛添厚生労働大臣は閣議後の記者会見で、「許されることではない。どういう職員がどういう着服をし、どう処分されたのか。こうした事案がきちんと公表されているのか、さらに調べたい」と述べました。そのうえで、舛添大臣は「国民の金を盗んでいた人間が、ぬけぬけと役場で仕事をしていていいのかと思う。厳正なる法の処分に従うということがないと、内部処分だけだと甘くなる。近く増田総務大臣と会って、市区町村長に対し、刑事告発を行うよう申し入れたい」と述べ、今週中にも増田総務大臣と会って、全国の市区町村の実態調査をあらためて行うとともに、保険料を着服した職員を刑事告発するよう、問題のあった自治体に促していくことを求めたいという考えを示しました。一方、3日、あわせて発表された社会保険庁の職員による保険料や年金給付金の横領は、昭和37年度から昨年度までに50件、被害総額はおよそ1億4200万円となっています。50件の事案のうち44件では処分が行われ、41人が免職、3人が停職となっていますが、残る6件では職員が退職したり死亡したりしていて、処分は行われていません。また、50件のうち27件は刑事告発が、1件は捜査機関に情報提供が行われて、これまでに11件が有罪となり、現在、3件で捜査が行われているということです。50件のうち、社会保険庁などがみずから公表した事案は24件でした。これについて、舛添大臣は記者会見で、「平成10年度ごろまでは、処分や刑事告発などを行っても公表していなかった。社会保険庁の感覚はズレており、立て直さないといけない。これまで刑事告発していない分について、今からでもできないか検討したい」と述べました。