from上海to東京

子育ての日々の断片を書き綴る

アメリカ

NHKニュース「イラク戦争終結 米が成果強調」。 アメリカのオバマ大統領が、イラク戦争の終結を宣言してから一夜が明けたイラクの首都バグダッドでは、アメリカ軍のイラクからの完全撤退を祝う式典が開かれ、パネッタ国防長官が9年近くにわたった駐留の成果…

国債格付け引き下げショック

NHKニュース「NYダウ 終値600ドル超安」。 先週末にアメリカ国債の格付けが引き下げられた衝撃に加えて、ヨーロッパの財政危機への不安を背景に世界的な株安の連鎖が広がるなかで、ニューヨーク株式市場の取り引きに世界の注目が集まっていました。週明…

デフォルト不安

NHKニュース「米財政協議 不透明な状況続く」 アメリカが債務不履行に陥るのを避けるため、連邦債務の上限を来月2日までに引き上げなければならない問題で、政府・与党と野党・共和党の対立が続くなか、議会下院では、28日にも共和党の案を採決にかける見…

時事ドットコム「国連加盟路線強める=イスラエル首相の演説非難−パレスチナ議長」 オバマ大統領は19日の演説で、1967年の第3次中東戦争直前の境界線を交渉の前提とするようイスラエル、パレスチナ双方に求めた。これに対し「67年の境界線」には戻…

遂に殺害したようだけど

時事ドットコム「ビンラディン容疑者殺害=米同時テロ事件を首謀−パキスタンで軍事作戦」 オバマ米大統領は1日深夜、ホワイトハウスで緊急声明を発表、2001年9月11日の米同時テロ事件を首謀した国際テロ組織アルカイダの指導者ウサマ・ビンラディン…

「ティーパーティー」は草の根保守派運動なのか?

TBS News『ペイリン前州知事「血みどろの中傷」と反論』。 アリゾナ州の銃乱射事件で、オバマ政権批判の急先鋒であるサラ・ペイリン前アラスカ州知事らの過激な主張が背景となったのでは、との批判に対して、ペイリン氏が12日強く反論しました。 草の根保…

景気が良くなり始めたが、財政危機

ロイター「米連邦債務は3月末にも上限到達、金融危機上回る損害も=財務長官」。 ガイトナー米財務長官は6日、連邦債務が早ければ3月末に法定上限に達する可能性があるとし、議会が上限引き上げを承認しない場合、深刻な結果を招く恐れがあるとの見解を示…

これから真価発揮か?

時事ドットコム「米共和、圧勝受け対決色鮮明に=オバマ大統領は協調呼び掛け」。 オバマ米大統領は4日、中間選挙での与党・民主党の大敗を受け、今月18日に野党・共和党の上下両院院内総務と会談し、協力を求める意向を表明した。しかし、歴史的圧勝に勢…

予想どおりの結果

ロイター「米中間選挙、景気回復ペースに対する国民の不満の表れ=大統領」。 オバマ米大統領は3日、前日の中間選挙で共和党が下院で過半数を獲得し上院で議席を伸ばしたことについて、景気回復ペースに対する国民不満の表れとの見方を示した。 大統領はホ…

イスラム教の礼拝施設建設で対立

NHKニュース「同時多発テロから9年 追悼式典」。 アメリカの同時多発テロ事件から9年を迎えた11日、現場となったニューヨークの貿易センタービルの跡地で、追悼式典が行われました。ことしは、跡地の近くでイスラム教の礼拝施設=モスクを建設する計画の…

米景気の腰折れ懸念が広がる

WJS「オバマ政権は政策の撤回・変更が必要」から。 米景気の腰折れ懸念が広がるなか、オバマ政権の「景気回復の夏」は、「不満の夏」に変わってしまった。大統領の経済チームが想定していた4%以上の経済成長率と8%を下回る失業率は、どこにも見えない。 ・…

中東和平実現に向けたオバマの呼びかけ

NHKニュース「中東和平 両首脳が進展に意欲」 イスラエルとパレスチナ双方の首脳は、中東和平に向けた直接交渉の再開を前に記者会見をし、それぞれ、困難はあっても、和平合意の実現は可能だとして交渉の進展に意欲を見せました。 イスラエルのネタニヤフ首…

批判にさらされるオバマ政権

jp.wsj.com「オバマ政権の刺激策予算執行の遅れに批判が集中」。 オバマ政権が景気刺激策として大型インフラ計画に割り当てた2300億ドル近く(約20兆円)の予算うち、実際に支出されたのは3分の1弱にとどまる。共和党は、こうした状況を政府の経済政策に対…

流出原油の4分の3が消滅?

時事ドットコム「油井封鎖へ前進=流出原油、大部分消滅か−英BP」 BPは3日、爆発した油井の上部から泥状の液体を流し込む「スタティック・キル」と呼ばれる作業に着手。声明は「泥状液体は狙い通り油井内の圧力を制御している」としている。 BPは監視…

パワーポリティクスの打算の貫徹

JMM「冷泉彰彦:死刑制度というコスト」から。 千葉法相は法務当局の圧力に屈して執行したのではなく、黒幕は官邸だと見るのが自然で、だとすればその動機は極めて政治的なものだと思います。政権が弱体化した際に、本来その政権が持っているイデオロギーに…

信頼せずでいいのか

小幡績PhDの行動ファイナンス投資日記「都市部のインテリは政治的知力不足」。 都市部のインテリこそ、日本の政治をだめにしている。 政治に対してまったく見る目がない。何の改革も行う気のなかった小泉政権に心酔し、完璧な権力闘争、選挙戦術以外の何物で…

NHKニュース「原油流出 汚染拡大に危機感」。 アメリカ南部メキシコ湾の海底油田の掘削施設で爆発が起き、原油の流出が続いている問題は発生から2か月となりましたが、原油の回収作業は依然、難航しており、ハリケーンの時期を迎え汚染がさらに拡大すること…

利益のためなら安全性を犠牲にする大企業

wsj.com「オバマ大統領、原油流出事故で国民演説−BPの補償責任を強調」から。 オバマ米大統領は15日、メキシコ湾の原油流出事故について執務室から国民向けテレビ演説を行い、原油の封じ込め、事故を起こした英石油大手BPへの損害賠償請求、石油業界に対…

場当たり的対応

bloomberg.co.jp「メキシコ湾原油流出:BPの「場当たり的」対応を非難−米上院公聴会」から。 ニューオーリンズの南東約130マイル(約209キロメートル)にあるリグが4月20日に爆発し、2日後に沈水した事故に焦点が当てられた。この爆発では作業員11人が行…

やっと成立したが

CNN「米医療保険改革法、オバマ大統領の署名で成立」。 オバマ米大統領は23日午前、上下両院が可決した医療保険改革法案に署名し、同法は成立した。医療保険をここ40年余りで最大規模に拡大する内容。オバマ大統領就任以来、議会で繰り広げられた激しい…

やっとのことで可決

日経「医療保険改革法、オバマ大統領が署名へ」。 オバマ米大統領は23日午前(日本時間24日未明)、ホワイトハウスで医療保険改革法案に署名し、同法は正式に成立する。「誰もが手ごろで質の高い保険に加入できるようにする」という公約を法制面で決着させる…

トヨタのリコール

NBonline「トヨタの危機、伸び切っていた兵站線」から。 「そのうちにトヨタはリコールでやられる」 グループ会社に転出したトヨタ首脳OBは、事あるごとにこんな“予言”を口にしてきた。トヨタの成長に伴い、このグループ会社にも次々と協力要請が舞い込んで…

出口戦略

ロイターブログ「田巻一彦:バーナンキ議長の腹の内」から。 フェデラルファンド(FF)レートとディスカウントレート(公定歩合)との差について「若干拡大させる」ことを「近いうちに」検討する見込みであるとした。 現在の公定歩合は0.5%、FF金利…

トヨタのリコール

DIAMOND online「米国人はなぜトヨタを叩くのか? 日本人が軽視する不信増幅の本当の理由」から。 かつては、トヨタ車の品質が他のどのメーカーよりも抜きん出ているという明白な認識が米国民の間にはあった。だが、そうした状況はもはや現実にはない。今回…

オバマ政権の一年後

ロイター「オバマ米大統領の政策運営、上院補選敗北で一段と厳しく」から。 オバマ米大統領の政策運営がいやが上にも厳しさを増している。米マサチューセッツ州で19日実施されたエドワード・ケネディ上院議員(民主)の死去に伴う上院議員補欠選挙では、有…

トヨタの凋落の始まりか?

ダイヤモンド・オンライン「米国から見たトヨタに吹く逆風の正体〜1980年代後半のアウディに酷似?」 新興国シフトを強めるトヨタの側に少しでも米国を凋落していく市場と見なす空気があり、それが米国民に歪曲された形で伝わるようなことがあれば、中国に世…

3万人派兵

ロイター「米国、2010年前半に3万人をアフガンに派兵へ=米大統領演説原稿」。 オバマ米大統領は1日夜に陸軍士官学校から行う国民向け演説で、2010年前半に3万人をアフガニスタンに派兵することを明らかにし、アフガンでの任務の成功が世界の安全保障…

トヨタ車事故:フロアマットの問題じゃない、エンジン制御の問題

ABC News「Sudden Acceleration Prompts Toyota Recall」から。 Critics counter the mat and gas pedal replacement won't fix the problem. They cite thousands of cases in which drivers report their floor mats didn’t touch the accelerator pedals …

安全面のリーダーとしての評価は傷ついた

東京新聞「トヨタ改修措置 米メディア評価」。 トヨタ自動車が二十五日、アクセルペダルがゴム製マットに引っ掛かり車が暴走する問題を受け、米国で販売する八車種のアクセルペダル交換やブレーキシステム改良に無償で応じる措置を発表したことについて、米…

これからどうなる?

「Obama joins Hatoyama in call for change」。 President Barack Obama is joining the Japanese leader in saying the long-standing U.S.-Japanese relationship needs to adapt to the needs of the 21st century. Both leaders voice a determination …